館内設備(パソコン等)の利用
視覚障害系図書館には、館内各所に学習机や拡大読書器、パソコン等があり、学生は自由に利用することができます。
なお、館内パソコンのログインには、大学で発行されるIDとパスワードが必要です。
※医療センター研修生の方は、IDを発行することができません。
簡単な検索程度であれば、開館時間中は検索コーナーのパソコンが利用できます。
なお、図書館へ個人のパソコンやタブレットを持ち込んで利用することは可能です。
共同学習室
視覚障害学生教育用システムのパソコン17台を設置しています。
授業使用中でない限り、24時間利用できます。
メールの確認は、共同学習室のコンピュータをご利用ください。
閲覧席の検索コーナー
空いているときは自由に利用することができます。
検索コーナーのパソコンは、以下のソフトウエアが利用できます。
また、パソコンに接続している専用プリンタから印刷ができます。
メールソフトは利用できません。メールを確認する際は、共同学習室を利用してください。
- PC-Talker Neo Plus(PC-TalkerとNetReader)
- Word, Excel, PowerPoint のオフィスソフト
- Amis, LpPlayer(デイジー再生)
視覚障害系図書館Webサイトのトップページへ
Last updated: 2024/07/23